


メカゴジラ50周年プレミアムポスター『ゴジラ対メカゴジラ』(1974)
4月14日(月)発売開始!
1,500枚限定(シリアルナンバー入り)
メカゴジラ50周年プレミアムポスター『ゴジラ対メカゴジラ』(1974)
¥2,750
メカゴジラ50周年アニバーサリーイヤーを祝う豪華プレミアムポスター! 箔印刷でシルバーに輝くメカゴジラは必見! 1,500枚限定発売(シリアルナンバー入り) 【価格】2,500円(税込2,750円) 【サイズ】A1(594㎜×841㎜) ※商品がなくなり次第販売終了。 ※同時に複数枚ご購入いただいた場合でも、シリアルナンバーが連番になるとは限りません。 #メカゴジラ #メカゴジラ50周年 #MECHAGODZILLA #ゴジラ #Godzilla
キングギドラ60周年プレミアムポスター『ゴジラVSキングギドラ』(1991)
¥2,750
キングギドラ60周年プレミアムポスター『ゴジラVSキングギドラ』(1991) キングギドラ60周年アニバーサリーイヤーを祝う豪華プレミアムポスター! 箔印刷で金色に輝くキングギドラは必見! 【サイズ】A1(594㎜×841㎜) ※一度のご注文につき2枚までとなります。 ※商品がなくなり次第販売終了。 ※同時に複数枚ご購入いただいた場合でも、シリアルナンバーが連番になるとは限りません。
『ゴジラ-1.0』公開記念プレミアムポスター 第3弾 HAMAMATSU
¥2,200
SOLD OUT
『ゴジラ-1.0』公開記念にて銀箔を同時印刷したプレミアムポスターを販売。見る角度により箔が光る他では手に入らない限定1,500枚(シリアルナンバー入り)のポスター第3弾です。 箔はポスター全面に使われ、-1.0のロゴ部分は金色。 プレミアムポスター A1(594×841mm 新聞紙を見開き2ページに広げたよりも少し大きいサイズと考えるとわかりやすいです。) ※商品がなくなり次第販売終了。 ※同時に複数枚ご購入いただいた場合でも、シリアルナンバーが連番になるとは限りません。 [ロケ地:静岡県 浜松市] 浜松市は首都圏と関西圏の中間に位置し、複数の高速道路と鉄道が貫き、四方を海・湖・川・山に囲まれ自然と温暖な気候に恵まれた政令指定都市です。徳川家康公が礎を築いた出世の街で、この浜松・浜名湖地域から「TOYOTA」「HONDA」「YAMAHA」「SUZUKI」などの世界的企業が生まれています。グルメと観光の宝庫でもあり、うなぎや餃子など多種多様なパワーフードや風光明媚な観光スポットが年中楽しめます。 本作のロケでは、天竜川沖の遠州灘と浜名湖において、ゴジラと対峙する海上のシーンが撮影されました。
凱旋拡大上映記念 『ゴジラ-1.0』プレミアムポスター OKAYA GC(ゴールドカラー)
¥3,300
SOLD OUT
『ゴジラ-1.0』プレミアムポスター第1弾OKAYAのGC(ゴールドカラー)バージョンです。 鮮やかな金色に輝くバージョンアップ仕様になっています。 他では手に入らない限定1,000枚(シリアルナンバー入り)のポスターです。 箔と特色インキをポスター全面に使用し、ゴージャスに仕上げました。(-1.0のロゴ部分は銀色) A1サイズ(594×841mm 新聞紙を見開き2ページに広げたよりも少し大きいサイズと考えるとわかりやすいです。) ※おひとり様2枚までとさせていただきます。 ※より多くの方のお手元にお届けするため3回目のご注文は自動的にキャンセルとなります。 ※商品がなくなり次第販売終了。 [ロケ地岡谷市] 湖に映える、美しいものづくりのまち。長野県のほぼ中央に位置する岡谷市は、諏訪湖の西岸に面し、東に八ヶ岳連峰、遠くには富士山を望む、湖と豊かな自然に囲まれた風光明媚なまちです。諏訪湖唯一の流出河川に臨み、ここより天竜川が発し、遠く浜松に達しています。明治から昭和初期にかけて日本の製糸業の中心地として栄えた岡谷市は、戦後、精密機械工業が盛んとなり、ものづくりの技術を受け継いでいます。 今回、製糸業の歴史を伝える旧岡谷市役所庁舎がロケ地となり、1階は復員局として、2階では重要なシーンが撮影されました。
『ゴジラ-1.0』公開記念プレミアムポスター 第2弾 IBARAKI
¥2,200
SOLD OUT
『ゴジラ-1.0』公開記念にて箔を同時印刷したプレミアムポスターを販売。見る角度により箔が光る他では手に入らない限定1,500枚(シリアルナンバー入り)のポスター第2弾です。 箔はポスター全面に使われ、-1.0のロゴ部分は金色。 プレミアムポスター A1(594×841mm 新聞紙を見開き2ページに広げたよりも少し大きいサイズと考えるとわかりやすいです。) ※商品がなくなり次第販売終了。 [ロケ地:茨城県] 関東平野北部に位置し、海・山と豊かな自然に恵まれた茨城県。季節ごとにさまざまな表情を魅せる景勝地、歴史と文化の薫る街や史跡、アウトドアアクティビティを満喫できるスポットなど、誰もが楽しめる観光資源が豊富です。また農業・漁業・畜産業いずれも盛んで、新鮮で安全、美味しい食材の宝庫としても魅力があります。さらに、映像制作会社が集中する東京から近距離にあり、それでいて自然も街も変化に富んだ様々なシーンの撮影に対応できるロケ適地を数多く有していることが注目され、近年では、映画やドラマをはじめとしたロケ地としても全国トップクラスの実績を誇ります。今回の『ゴジラ-1.0』においても、筑西市にて物語前半のハイライトである襲撃シーン、笠間市にて対ゴジラ作戦の会議室などのシーンを、美浦村では重要かつエモーショナルなシーンの数々が撮影されました。
『ゴジラ-1.0』公開記念プレミアムポスター OKAYA
¥2,200
SOLD OUT
『ゴジラ-1.0』公開記念にて箔を同時印刷したプレミアムポスターを販売。見る角度により箔が光る他では手に入らない限定1,000枚(シリアルナンバー入り)のポスターです。 箔はポスター全面に使われ、-1.0のロゴ部分は金色。 プレミアムポスター A1(594×841mm 新聞紙を見開き2ページに広げたよりも少し大きいサイズと考えるとわかりやすいです。) ※商品がなくなり次第販売終了。 [ロケ地岡谷市] 湖に映える、美しいものづくりのまち。長野県のほぼ中央に位置する岡谷市は、諏訪湖の西岸に面し、東に八ヶ岳連峰、遠くには富士山を望む、湖と豊かな自然に囲まれた風光明媚なまちです。諏訪湖唯一の流出河川に臨み、ここより天竜川が発し、遠く浜松に達しています。明治から昭和初期にかけて日本の製糸業の中心地として栄えた岡谷市は、戦後、精密機械工業が盛んとなり、ものづくりの技術を受け継いでいます。 今回、製糸業の歴史を伝える旧岡谷市役所庁舎がロケ地となり、1階は復員局として、2階では重要なシーンが撮影されました。